富士ソフトから2023年2月15日に発売された+F FS050Wを格安SIMで使う方法で、月々の通信費を大幅節約!
高性能で持ち運びにも便利な+F FS050Wを、格安SIMでさらに賢く活用しませんか?
このブログ記事では、+F FS050Wを格安SIMで使うための方法を詳しく解説します。
+F FS050Wのスペック
この項目では+F FS050Wのスペックについて紹介していきます。
既にお持ちの方のスペック再確認や、これから購入検討されている方は参考にしてください。
仕様
| 本体サイズ | 74(H)×120(W)×19(D) |
|---|---|
| 対応通信規格 | 5G/LTE |
| 無線LAN規格 | IEEE802.11a/n/ac/ax(5GHz) IEEE802.11b/g/n/ax(2.4GHz) |
| 通信速度 | 5G:下り最大2.8Gbps/上り最大460Mbps LTE:下り最大1.6Gbps/上り最大200Mbps |
| 同時接続可能台数 | Wi-Fi:32台 USB:1台 |
| バッテリー容量 | 4,000mAh |
| 使用時間 | 連続通信時間:5G-約9時間/LTE-約11時間 |
| SIMカードサイズ | nanoSIM/eSIM |
対応バンド
+F FS050Wが対応しているバンド(周波数帯域)を表にしてみました。各バンドに割り当てられているキャリアも記載しておくので参考にしてください
D=ドコモ
A=au
S=ソフトバンク
R=楽天モバイル
| 5G | n1(2GHz):〇 |
|---|---|
| n3(1.7GHz)AS:〇 | |
| n28(700MHz)AS:〇 | |
| n41(2.5GHz)A:× | |
| n77(3.7GHz)ASR:〇 | |
| n78(3.7GHz)DA:〇 | |
| n79(4.5GHz)D:〇 | |
| n257(28GHz)DASR:× | |
| FD-LTE | バンド1(2.0GHz)DAS:○ |
| バンド2(1.7GHz):× | |
| バンド3(1.7GHz)DASR:〇 | |
| バンド4(AWS):× | |
| バンド5(850MHz):× | |
| バンド7(2.6GHz):× | |
| バンド8(900MHz)S:〇 | |
| バンド11(1.5GHz)AS:× | |
| バンド12(700MHz):× | |
| バンド13(700MHz):× | |
| バンド17(700MHz):× | |
| バンド18(800MHz)A:〇 | |
| バンド19(800Mhz)D:〇 | |
| バンド21(1.5GHz)D:× | |
| バンド26(800MHz)A:〇 | |
| バンド28(700MHz)DAS:〇 | |
| TD-LTE | バンド38(2.6GHz):× |
| バンド39(1.9GHz):〇 | |
| バンド40(2.3GHz):× | |
| バンド41(2.5GHz)A:〇 | |
| バンド42(3.5GHz)DAS:〇 | |
| 3G(W-CDMA) | バンド1(2GHz)DS:× |
| バンド2(1.9GHz):× | |
| バンド4(AWS):× | |
| バンド5(850MHz):× | |
| バンド6(800MHz):× | |
| バンド8(900MHz)S:× | |
| バンド19(800MHz)DS:× | |
| GMS/GPRS | 850MHz:× |
| 900MHz:× | |
| 1.8GHz:× | |
| 1.9GHz:× |
+F FS050Wで利用できるMVNOの格安SIM一覧
SIMフリーで販売され、国内の4大キャリアすべてに対応していることが特徴です。
対応バンドが非常に多いため、どの国内キャリアでも利用可能な仕様になっています。
+F FS050WはWi-Fiルーターですので、申込される際はデータ専用SIMでの利用になります
3キャリア対応のおすすめ格安SIM業者
+F FS050Wで利用できるドコモ/au/ソフトバンクの大手3キャリアの回線を提供している格安SIM業者がコチラ
mineo
mineoは3キャリアの回線を提供してます、ドコモ回線ならDプラン、au回線ならAプラン、ソフトバンク回線のプランはSプランとなります。

月額料金
+F FS050WはWi-Fiルーターですので、データ専用のシングルタイプというプランになります
月額料金はコチラ
| 1GB | 880円 |
|---|---|
| 5GB | 1,265円 |
| 10GB | 1,705円 |
| 20GB | 1,925円 |
5Gの利用はオプションとなっていますが無料で利用可能となっています。
>>mineo公式ページ
nuroモバイル
nuroモバイルは3キャリア対応
5Gの利用は無料ですが、オプション扱いで別途申込が必要となっています。

月額料金
| お試しプラン0.2GB | 330円 |
|---|---|
| VSプラン3GB | 627円 |
| VMプラン5GB | 825円 |
| VLプラン10GB | 1,320円 |
| VLLプラン15GB | 1,625円 |
>>nuroモバイル
2キャリア対応(ドコモ/au)のおすすめ格安SIM業者
IIJmio
IIJmioではドコモ回線とau回線の格安SIMを提供していて、ドコモ回線はタイプDというプランになります
5Gは無料で利用可能ですが、オプション扱いで申込が必要となっています。

月額料金
データ専用SIMのプラン料金はコチラ
| 2GB | 748円 |
|---|---|
| 4GB | 968円 |
| 8GB | 1,408円 |
| 15GB | 1,738円 |
| 20GB | 1,958円 |
イオンモバイル
イオンモバイルはドコモ回線とau回線のプランを提供されていますドコモ回線を選択してください
2022年4月1日より5G提供開始
細かい料金設定と大容量プランがあるのが特徴です。

月額料金(さいてきプラン)
| 1GB | 528円 |
|---|---|
| 2GB | 748円 |
| 3GB | 858円 |
| 4GB | 968円 |
| 5GB | 1,078円 |
| 6GB | 1,188円 |
| 7GB | 1,298円 |
| 8GB | 1,408円 |
| 9GB | 1,518円 |
| 10GB | 1,628円 |
月額料金(さいてきプランMORIMORI)
| 12GB | 1,738円 |
|---|---|
| 14GB | 1,848円 |
| 20GB | 1,958円 |
| 30GB | 3,938円 |
| 40GB | 5,038円 |
| 50GB | 6,138円 |
月額料金(やさしいプラン)60歳以上限定
| 3GB | 638円 |
|---|---|
| 6GB | 968円 |
| 8GB | 1,188円 |
>>イオンモバイル
その他の回線の格安SIM
+F FS050Wは特定のキャリアから発売された機種ではなくNECから汎用性の高いSIMフリー端末として販売された機種で国内4キャリアのバンドに対応しており、その他の回線でも利用可能となっています。

楽天モバイルでの利用
データ容量が無制限で利用可能な事もあり、+F FS050Wを楽天モバイルで利用できないか考えてらっしゃる方も多いようです
楽天モバイルで利用できるLTEバンドはバンド3とパートナーエリアのau回線のバンド18と26になります5Gも利用可能
+F FS050Wでの利用に特にこだわりがないなら、楽天で販売されいるオリジナルのルーターRakuten WiFiPocket2ⅽならポイント還元で実質1円で購入可能なのでそちらを利用するのもおススメです。

+F FS050Wチェックポイント
5G SA対応
5G専用のコアネットワーク設備5G-Coreと、5G基地局を組み合わせて通信をする最新の通信方式に対応。
マルチキャリア対応
主要4社をはじめ、多くの通信会社に対応したSIMロックフリー製品です。
バッテリー交換可能
着脱式バッテリーのため、長期使用によりバッテリーが劣化した場合は、交換することができます。
デュアルSIM/eSIM対応
eSIMとnanoSIMのデュアルSIM構造なので、用途別に回線を使い分けたり、万が一、メイン回線に不具合が発生した場合に備えて、バックアップ回線を保持しておくことができます。
APN自動設定
SIMを入れた後、+F FS050Wは、特別な設定なく、自動的にインターネットへ接続することができます。
※ご使用のSIMによっては自動設定できない場合があります。
SIMロック解除について
SIMフリー端末として販売されているので、SIMロック解除は不要でどのキャリアのSIMカードでも利用可能となっています。
APN設定方法
+F FS050WのAPN設定は、MVNOを含め主要な国内業者のAPNは予め設定済みでSIMカードから情報を読み取りオート設定で個別のAPNは基本的には不要となりますが、オート設定がうまくいかない場合など、設定ツールによるパソコンやスマホのブラウザからの新規APN設定も可能となっています。
本端末は以下のWebブラウザに対応しています
Windows
- Microsoft.Internet.Explorer.11
- Microsoft.Edge
MAC
- Safari
Android
- Google.Chrome
iPhone/iPod touch/iPad
- Safari
各デバイス共にその他のブラウザでももちろん使用可能ですが、動作保証外となっています
ブラウザから
+F FS050Wとパソコンもしくはスマホなどをwifi接続します。 (この接続はネットに接続するわけではなくルーターとパソコンやスマホなどの端末を接続するローカル接続なので、ネットに繋がってる必要はありません)
1.ルーターと端末の接続が完了したら、ブラウザを開いてアドレスバーに「http://192.168.100.1/」と入力して設定画面を開きます。と入力して設定画面を開きます。
初期設定でのパスワードは「admin」になっています。
2.「モバイルネットワーク設定」 > 「SIMカード/eSIMプロファイル」をタップする
3.新規プロファイルを作成する場合は、「プロファイルの新規作成」ボタンをクリックします。

4.各MVNO業者から指定されたAPN情報を入力して「適用」をクリックで完了です。
| プロファイル名 | 任意の名称 |
|---|---|
| APN | MVNO業者から指定されたAPN情報 |
| ユーザー名 | MVNO業者から指定されたAPN情報 |
| パスワード | MVNO業者から指定されたAPN情報 |
| 認証方式 | CHAP |
本体の液晶画面から
新規のプロファイル追加は設定ツールからのみとなっています。
APN設定は上記の項目のブラウザからの設定ツールの操作をご確認ください。


