ドコモで2012年3月に発売されたUSBモデムL-03DをMVNOの格安SIMで運用しようと考えていらっしゃる方向けの情報ページです。
L-03Dのスペック
本体サイズ | 34(H)×92(W)×12.4(D) |
---|---|
通信方式 | LTE/3G/(3Gハイスピード対応) |
通信速度 |
LTE:下り最大75Mbps/上り最大25Mbps 3G下り最大7.2Mbps/上り最大5.8Mbps |
SIMカードサイズ | 標準SIM |
L-03Dで利用できるMVNOの格安SIM一覧
L-03DをMVNOの格安SIMで利用する場合、ドコモの回線を利用したMVNO業者になります。
L-03Dで利用できるオススメMVNOの格安SIM業者一覧
(業者名をクリックで詳細サイトに移動できます)
(業者名をクリックで詳細サイトに移動できます)
- IIJmio(みおふぉん)
- BIGLOBE SIM
- mineo(マイネオ)(ドコモ回線のDプラン)
- OCNモバイルONE
各業者、L-03Dは動作確認端末として掲載されていますので問題なくご利用頂けます。
SIMカードのサイズは標準SIMとなっています。
この機種は、SIMロック解除可能の端末ですが、ドコモ回線のMVNO業者のSIMカードはドコモが貸与しているので、ドコモ製のSIMカードになってます、ですのでドコモ回線のMVNO業者のSIMカードならSIMロック解除不要でそのまま差し替えるだけで使えます。
L-03Dチェックポイント
設定が簡単
ゼロイントール対応で、はじめにUSBポートに接続した時に必要なドライバとソフトウェアが自動でインストールできるので、通信機器に慣れてない初心者の方でも安心して利用できます。
もしも、ゼロインストールが上手く機能しない場合コチラのドコモ公式から配布されていますので、コチラからインストールしましょう。

もしも、ゼロインストールが上手く機能しない場合コチラのドコモ公式から配布されていますので、コチラからインストールしましょう。
アプリケーションダウンロード | お客様サポート | NTTドコモ
FOMA通信設定ファイル(ドライバ)やPC設定ソフトなどのアプリケーションソフトをダウンロードできます。
お手ごろな値段
現在、amazonでは新品白ロムで15000円前後、中古で9000円前後で販売されています。
オークションでは5000円前後での取引が多くみられます。
オークションでは5000円前後での取引が多くみられます。
テザリングの代替案として
ドコモのスマホで格安SIMを利用する際のデメリットでテザリングが使えなくなるというのがあります。
テザリング利用者にとってはかなり大きなネックになるのですが、L-03Dのような機器を持っておけば、ノートパソコンなどの通信には便利です。
wifiルーターの方が便利な面が多いですが、テザリングの使用目的が、パソコンのネット接続のみという方にはUSBモデムの方がコストパフォーマンス的にはオススメです。
テザリング利用者にとってはかなり大きなネックになるのですが、L-03Dのような機器を持っておけば、ノートパソコンなどの通信には便利です。
wifiルーターの方が便利な面が多いですが、テザリングの使用目的が、パソコンのネット接続のみという方にはUSBモデムの方がコストパフォーマンス的にはオススメです。
SIMロック解除について
L-03DはSIMロック解除対応機種となっています
SIMロック解除はオンラインでの解除は不可となっており、ドコモショップでの対応となります
ショップでその場でのSIMロック解除はできないらしくお預かり対応となるようなので、SIMロック解除には数日かかるようになっています。
スマホの場合、ショップでのSIMロック解除は手数料がかかりますが、モバイルルーターに関しては手数料無料で対応して貰えるようです。
この機種はSIMロック解除対応機種ですので、SIMロック解除後はau回線やソフトバンク回線など他社の回線でも対応するバンドでの利用は可能ではありますが、対応するバンド(周波数)はドコモに最適化されているのでドコモ回線での利用をおススメします。
SIMロック解除はオンラインでの解除は不可となっており、ドコモショップでの対応となります
ショップでその場でのSIMロック解除はできないらしくお預かり対応となるようなので、SIMロック解除には数日かかるようになっています。
スマホの場合、ショップでのSIMロック解除は手数料がかかりますが、モバイルルーターに関しては手数料無料で対応して貰えるようです。
この機種はSIMロック解除対応機種ですので、SIMロック解除後はau回線やソフトバンク回線など他社の回線でも対応するバンドでの利用は可能ではありますが、対応するバンド(周波数)はドコモに最適化されているのでドコモ回線での利用をおススメします。
APN設定方法
L-03Dをパソコンに接続します
接続後、インストールされたL-03D接続ソフトL-03D Connection Managerを実行します。
コチラの入力が終ったら完了です。
コメント